食材に触れてみよう「とうもろこし」編

食育 子育て
食育

初めてのお手伝い(2歳ごろ)

pan-mama
pan-mama

うちの子

最近、私のやることを真似したがるんです。

何かお手伝いをさせてみたいけど、

2歳でもできる簡単なお手伝いはないかしら?

教えてぴょんこせんせい

pyonco
pyonco

簡単なお手伝いをさせてみたいのであれば、

食育も兼ねたお手伝いをしてみませんか?

今が旬の「とうもろこし」がオススメですよ!

とうもろこしの皮むき

毎日の食事で、既に調理されたものを食べている子どもたち。

食材に直接触れることで、子どもの食への関心はグッと高まります。

食育も兼ねたお手伝いというと、包丁を使って何かを切るお手伝いをイメージするかもしれませんが、

子どもに初めてお手伝いをさせる場合は、安全でハードルの高くないものにしましょう。

オススメなのは「野菜洗い」と「皮むき」です。

中でも保育園の子どもたちに人気なのが「とうもろこしの皮むき」です。

皮付きのとうもろこしが手に入ったら、ぜひお手伝いをさせてみましょう!

皮を引っ張る感覚が楽しいとうもろこし。

手指の運動や集中力にもつながります。

大人には簡単でも子どもは時間がかかってしまうかも・・・

皮は1枚ずつ下まで引き切ることがコツになります。

集中しているときは手を出さず、できるだけ見守ってあげてくださいね。

子どもが、うまくできなくてイライラしている場合は叱ったりせず、手を添えたり、やりやすい方法を教えてあげたりしましょう。

全部むけたときの達成感!

自信にもつながります‼︎

皮をむいたら食べましょう♪

ラップで包み、レンジで加熱すると簡単に食べられます。(600Wで3分ほど)

子どもにとって、自分で皮をむいたとうもろこしの味は、一段とおいしく感じることでしょう。

簡単お絵かき遊び

とうもろこしのお絵かきをしてみませんか?

乳児でもできる簡単なとうもろこしのお絵かき遊びを紹介します。

用意するもの

◎タンポ

◎黄色の絵の具

◎緑の色画用紙

◎両面テープ

遊び方

タンポを水で湿らせましょう。

水は湿らせる程度で大丈夫です。ビショビショにすると色が薄くなってしまうので注意!

タンポに黄色の絵具をつけます。

緑の色画用紙にポンポンとスタンプしていきます。

スタンプを終えたら、葉っぱを作りましょう。

表面の右下に両面テープを貼ります。

裏面の左下および右上にも両面テープを貼ります。

くるっと丸めながら貼れば出来上がり!

おいしいだけじゃない

夏が旬な「とうもろこし」

実はおいしいだけじゃないんです。

三代穀物でもある「とうもろこし」は、その粒の皮に、水に溶けない水溶性食物繊維を多く含んでいて、便秘解消になるだけでなく、血中コレステロールや血糖値の上昇を抑える働きもあるんです。

また、糖分をエネルギーに変えるビタミンB1や、血行の流れがよくなり肌の調子を整えるビタミンE、他にもカルシウムマグネシウムなど・・・栄養が豊富なんです!

pyonco<br>
pyonco

初めてのお手伝いに!

ママと子どものコミュニケーションに!

楽しくておいしい「とうもろこし」を利用してみてくださいね♪

**************************************************************************************************

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
********************************************************************************************

============================================================


コメント

タイトルとURLをコピーしました